月 桃
2009.07.30.16:35
ゲットウ(月 桃)

昨年のブログへ登場した月桃です。
今年もこのような花を見せてくれました。
咲き始めの姿は特に素晴らしく、変わった姿です。
花言葉は、<爽やかな愛。>よくこのような言葉を付けたものです。
沖縄では珍しくないそうですが、(行ったことがない)
関東地方では見かけたことがありません。
種を植え、その年には花が咲き、今年は2メートル程に成長しました。
何の手入れもしないのに、勢いのある元気な姿に驚きを隠せません。
根も増えていますので、根わけで増やせます。
そのうち増えすぎて庭中月桃だらけ?
きっと欲しがる人がいると思うので心配していません。
だれかモラッテ~~~

この姿が全体です。まだつぼみで開いたらどのような姿に変身するかお楽しみです。
どうしても見たいと思う方は見に来てください。
月桃(つき、もも)と書くのは何か意味があると思うのですが、私にはわかりません。
この葉の効用は、爽やかな芳香があり、防虫、消臭、鎮静効果のある芳香剤、
お茶にするとポリフェノールが含まれ健康茶、動脈硬化、心筋梗塞、脳梗塞に効果
があると言われています。
ネットで調べてご確認ください。
そう言えば庭の藪蚊が少なくなった気がします。
私も試してみようかな~と考えています。

これが月桃の種です。
今年は種をとって保存しておく予定です。
肝心な花を見せずにゴメンなさい。そのうち種を差し上げましょう。これでご勘弁を!

昨年のブログへ登場した月桃です。
今年もこのような花を見せてくれました。
咲き始めの姿は特に素晴らしく、変わった姿です。
花言葉は、<爽やかな愛。>よくこのような言葉を付けたものです。
沖縄では珍しくないそうですが、(行ったことがない)
関東地方では見かけたことがありません。
種を植え、その年には花が咲き、今年は2メートル程に成長しました。
何の手入れもしないのに、勢いのある元気な姿に驚きを隠せません。
根も増えていますので、根わけで増やせます。
そのうち増えすぎて庭中月桃だらけ?
きっと欲しがる人がいると思うので心配していません。
だれかモラッテ~~~

この姿が全体です。まだつぼみで開いたらどのような姿に変身するかお楽しみです。
どうしても見たいと思う方は見に来てください。
月桃(つき、もも)と書くのは何か意味があると思うのですが、私にはわかりません。
この葉の効用は、爽やかな芳香があり、防虫、消臭、鎮静効果のある芳香剤、
お茶にするとポリフェノールが含まれ健康茶、動脈硬化、心筋梗塞、脳梗塞に効果
があると言われています。
ネットで調べてご確認ください。
そう言えば庭の藪蚊が少なくなった気がします。
私も試してみようかな~と考えています。

これが月桃の種です。
今年は種をとって保存しておく予定です。
肝心な花を見せずにゴメンなさい。そのうち種を差し上げましょう。これでご勘弁を!
スポンサーサイト